参加店
めむろワイナリー




芽室町の豊かな未来を夢みて
畑ごとの個性豊かなワイン造りを
十勝芽室町で地元農業者が中心となって2016年よりブドウ栽培に着手し、2019年にめむろワイナリー株式会社を設立。2020年より自社ワイナリーでのワイン造りをスタートしました。大小さまざまなタンクを取り揃え、それぞれのブドウ生産者が育てたブドウを個別に醸造し、生産者と畑の個性を表現した「畑ごとのワイン造り」にも取り組んでいます。ブドウ作りをきっかけに次代を担う農業者が育ち、ワイン造りを通して観光や商業に活気が生まれ、芽室町の豊かな未来につながっていくこと──それがめむろワイナリーの願いです。
イベント出品商品のご紹介

かなえる 山幸【KIKUCHI HIDEKI】aged one year 2020
1,100円
ブドウ生産者「菊地英樹」が育てた北海道十勝芽室町産山幸(やまさち)100%の赤ワイン。 「畑ごとのワインづくり」にこだわっためむろワイナリーだからこそ造れた、ブドウ生産者固有の「山幸【KIKUCHI HIDEKI】aged one year」は、フレンチオークの樽などで1年間じっくりと熟成させました。ほどよい酸味とハーブのような香り、スモーキーな樽香、品種由来のなめし革の香りが個性的で時間の経過とともに香りが広がり、味・香りの変化を感じられるワインです。お肉はもちろん、お刺身や和食、軽めのソース、スモークサーモンなどにもよく合います。 ※ 「山幸(やまさち)」は北海道十勝池田町で品種開発された山ブドウ系の醸造用赤ブドウです。2020年には国際ブドウ・ワイン機構(OIV)に、日本固有品種で3例目に品種登録されました。

よろこぶ 山幸ロゼスパークリング
1,200円
「山幸」本来の酸味を生かした微発泡タイプのロゼスパークリング。赤みを帯びたピンク色、アセロラやクランベリーなど小さな赤い果実の甘酸っぱい香り、キリっとした酸味のアタック、山幸らしい果実味は若くフレッシュな仕上がりです。喜びのシュチュエーションで共にグラスをかたむけ、味わっていただきたい。そんな想いから「よろこぶ~GIOIRE」と名付けました。発酵に寄与した酵母をそのまま瓶内に留めているため濁りを含んでおり、香ばしさとともに奥深い旨味を楽しんでいただけます。2023年7月中旬発売予定、製造本数247本の限定ワインの先行提供です。※ 「山幸(やまさち)」は北海道十勝池田町で品種開発された山ブドウ系の醸造用赤ブドウです。2020年には国際ブドウ・ワイン機構(OIV)に、日本固有品種で3例目に品種登録されました。

CIDRE 北海道産リンゴ
900円
数種類の北海道産リンゴを100%使用し、瓶内二次発酵で仕上げたきめ細やかな泡立ちのシードルは、穏やかな酸味とリンゴ本来の香りに洋ナシやライチのニュアンスを感じられます。コクのあるドライな口当たりの北海道産リンゴのシードルです。クリームシチュー・グラタン・クリーム系のパスタなどのお料理にもよく合います。
イベント出品商品一覧
- かなえる 山幸【KIKUCHI HIDEKI】aged one year 2020 - 1,100円
- よろこぶ 山幸ロゼスパークリング - 1,200円
- CIDRE 北海道産リンゴ - 900円
出店者紹介
詳細情報
- 会社名
- めむろワイナリー
- 住所
- 〒082-0086 北海道河西郡芽室町中美生2線44番地3
- 電話番号
- 0155-65-2077
- 定休日
- 土日祝(※夏期間は土日祝の営業日を設定)
- 直売所
- あり/施設見学 可
- Eメール
- info@memurowinery.jp
- URL
- https://memurowinery.jp/